2023年12月 (1件)

12/1(金) 12/1(金)
【全裸死体で発見されたテレンス・ジャッド チャイコフスキー コンクールライヴ】
◆チャイコフスキー 
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
◆プロコフィエフ 
ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26
(ピアノ)テレンス・ジャッド
(指揮)アレクサンダー・ラザレフ/モスクワフィルハーモニー管弦楽団

2(土)
【クナの太くてでかい堂々としたエロイカ】
◆ベートーヴェン 
交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55『英雄』
(指揮)ハンス・クナッパーツブッシュ/バイエルン放送交響楽団

3(日)
【プーランク自身が伴奏する自作自演含む歌曲集】
◆グノー 
フィレモンとボーシス(抜粋)、他
◆シャブリエ 
歌劇 エトワールより 『星野ロマンス』
歌劇 嫌々ながらの王様より『ひばりの歌』
◆ドビュッシー 
叙情的散文
◆ラヴェル 
シェヘラザード(抜粋)、おもちゃのクリスマス、他
◆プーランク 
ルイーズ・ド・ヴィルモランの3つの詩、リェージュから来た少年、他
(ソプラノ)デニス・デュヴァル
(ピアノ)フランシス・プーランク

4(月)
◆モーツァルト 
弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465『不協和音』、第21番 ニ長調 K.575
ギレ四重奏曲

5(火)
◆モーツァルト 
ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414※
アダージョとフーガ ハ短調 K.546
セレナード 第6番 ニ長調 K.239『セレナータノットゥルナ』
※(ピアノ)ネルソン・デル=ヴィーニュ・ファブリ
ブリュッセル弦楽アンサンブル

6(水)
◆テレマン 
ブロックフレーテと通奏低音の為のソナタ ニ長調とハ長調
無伴奏フルートの為の幻想曲
ホッテトール・ル・ロマン 組曲 ニ長調Op.5-3
◆チェドビル
ソナタ ホ短調 Op.7-1
◆ルクレール
ソナタ ロ短調 Op.2-11
(ブロックフレーテ、フルート)ハンス・マルティン・リンデ
(ヴィオラ ダ ガンバ)ヨハネス・コッホ
(チェンバロ)フーゴ・ルフ

7(木)
◆シューマン
交響曲 第4番 ニ短調 Op.120
◆ベートーヴェン
エグモント序曲 Op.84
レオノーレ序曲 第2番 Op.72
(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

8(金)
【ティート・スキーパ名唱集】
◆ヘンデル 
ラルゴ(オンブラマイフ)
◆モーツァルト
ドン・ジョバンニより 『恋人を慰めて』
◆ドニゼッティ 
愛の妙薬より『人知れぬ涙』
◆ベッリーニ 
夢遊病の女より『そよ風が羨ましい』※
◆ドニゼッティ 
ドン・パスクァーレより『優しく清らかな夢よ』、『私を愛するともう一度』※
◆ヴェルディ 
椿姫より『パリを離れて』※
◆ヴェルディ 
リゴレットより『あれかこれか、女心の歌』
トマ・ミニョンより『さよならミニョン』
◆リムスキー=コルサコフ 
サダコより『インドの歌』、他
(テノール)ティート・スキーパ
※(ソプラノ)アメリータ・ガリ=クルチ、管弦楽団

9(土)
【ストコフスキーによるワーグナー名演集】
◆ワーグナー
ワルキューレの騎行
ジークフリートより『森のささやき』
ラインの黄金より『ワルハラ城への神々の入場』
神々の黄昏より『ジークフリートのラインへの旅』、『ジークフリートの葬送行進曲』
(指揮)レオポルド・ストコフスキー/ロンドン交響楽団

10(日)
◆ヴェルディ 
運命の力 序曲、ルイザ ミラー 序曲、シチリア島の夕べの祈り 序曲
◆ロッシーニ 
アルジェのイタリア人 序曲、コリントの包囲 序曲
(指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団

11(月)
【巨匠ドホナーニ 晩年の自作自演と編曲物】
◆ドホナーニ 
ハンガリー牧歌 Op.32aより 5つの小品、3つの小品(アリア、即興的ワルツ、カプリッチョ)
演奏会用練習曲 Op.28より 第4, 5, 6番
ラプソディ 嬰ヘ短調 Op.11-2
◆ヨハン・シュトラウスU世/ドホナーニ編曲 ワルツ ジプシー男爵
(ピアノ)エルンスト・フォン・ドホナーニ

12(火)
◆ワーグナー
ワルキューレ 第3幕
(ソプラノ)ヘレン・トラゥベル、アイリーン・ジェスナー
(バリトン)ヘルベルト・ヤンセン
メトロポリタンオペラアンサンブル
(指揮)アルトゥール・ロジンスキー/ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団

13(水)
【邦人演奏家特集 佐藤ひでこ 繊細な独自の歌】
◆ショパン
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
ノクターン 第14番 変ホ長調 Op.55-2
◆シューベルト
ピアノソナタ 第13番 イ長調 D.664
◆ベートーヴェン
ピアノソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
(ピアノ)佐藤ひでこ

14(木)
◆フォーレ 
小ミサ曲、アヴェ ヴェルム Op.65-1
恵み深きマリア Op.47-2
タントゥム エルゴ Op.65-2
◆プーランク
真っ黒な聖母像への連禱、子供の歌
アヴェ ヴェルム コルプス
(指揮)テレーズ・フォレ・フィズィオ
(オルガン)ジャン・コスタ
ガブリエル・フォーレ合唱団

15(金)
◆ブラームス
ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.101
スイス祝祭三重奏団

16(土)
【再現性の高いアンピコ社のピアノロールに於ける昔の巨匠達】
◆リスト 
マゼッパ (ピアノロール)アーヴィン・ニレジハージ
◆リスト 
パガニーニ大練習曲より 第2番 変ホ長調 (ピアノロール)ミェーチェスラフ・ムンツ
◆リスト 
超絶技巧練習曲より 狩り(ピアノロール)ヤン・チアプッソ
◆リスト 
演奏会用練習曲より 軽やかさ(ピアノロール)レオポルド・ゴドフスキ
◆バラキレフ
イスラメイ (ピアノロール)ユリウス・チャロフ
◆ショパン 
エチュード Op.10-4 (ピアノロール)ティーナ・ラーナー
◆グリンカ/バラキレフ 
ひばり (ピアノロール)リチャード・ブーリヒ
◆ショパン 
ピアノソナタ第3番より 第2楽章
◆ブラームス 
間奏曲 Op.118-6
◆ラヴェル 
水の戯れ (ピアノロール)ベンノ・モイセイヴィチ
◆ドビュッシー 
トッカータ (ピアノロール)ロバート・シュミッツ
◆ドホナーニ 
演奏会練習曲 Op.29-5 (ピアノロール)エルンスト・フォン・ドホナーニ
◆レヴィツキ 
ワルツ Op.2 (ピアノロール)ミッシャ・レヴィツキ

* Daily Word v2.0331 *