5/1(月) | 5/1(月) ◆ストラヴィンスキー バレエ音楽 『春の祭典』 ◆リヒャルト・シュトラウス 交響詩 ツァラトゥストラはかく語りき Op.30 (指揮)アンタル・ドラティ/デトロイト交響楽団 2(火) ◆ベートーヴェン ピアノソナタ 第16番 ト長調 Op.31-1 ピアノソナタ 第27番 ホ短調 Op.90 ピアノソナタ 第28番 イ長調 Op.101 (ピアノ)マリア・ユーディナ 3(水) ◆チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 (指揮)コンスタンチン・シルヴェストリ ◆ブラームス ヴァイオリンとチェロの為の二重協奏曲 イ短調 Op.102 (指揮)パウル・クレツキ (チェロ)ポール・トゥルトゥーリエ、(ヴァイオリンすべて)クリスチャン・フェラ、(管弦楽すべて)フィルハーモニア管弦楽団 4(木) ◆エルガー 弦楽の為の序奏とアレグロ Op.47 ◆ヴォーン=ウィリアムズ タリスの主題による幻想曲 ◆グリーグ ホルベルク組曲 Op.40 (指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団 5(金) ◆ワーグナー ファウスト序曲 ◆ベルリオーズ イタリアのハロルド Op.16※ ※(ヴィオラ)ウィリアム・プリムローズ (指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団 6(土) ◆ラヴェル ラ ヴァルス、ダフニスとクロエ 第2組曲 ◆ベルリオーズ 宗教裁判官 序曲、ファウストの劫罰より (指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団 (バリトン)マック・ハーレル、(バス)ニコラ・モスコナ 7(日) ◆ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18、ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30 (ピアノ)ボリス・ベレゾフスキー、(指揮)ドミートリ・リス/ウラルフィルハーモニー管弦楽団 8(月) 【ライヴのバックハウス1954】 ◆ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13『悲愴』 ピアノソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2『テンペスト』 ピアノソナタ 第26番 Op.81a『子区別』 (ピアノ)ウィルヘルム・バックハウス 9(火) ◆バッハ ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 (ヴァイオリン)ドゥヴィ・エルリー 2つのヴァイオリンの為の協奏曲 ニ短調 (ヴァイオリン)アンリ・メリケルとドゥヴィエルリー、 ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 (ヴァイオリン)アンリ・メリケル (指揮)クルト・レーデル/プロアルテ管弦楽団 10(水) 【シノーポリのブラームス管弦楽付き合唱曲集】 ◆ブラームス ドイツレクイエム Op.45 (ソプラノ)ルチア・ポップ、(バリトン)ヴォルフガング・ブレンデル (指揮)ジュゼッペ・シノーポリ/チェコフィルハーモニー管弦楽団、プラハフィルハーモニー合唱団 11(木) ◆ブラームス アルトラプソディ Op.53 (アルト)ブリギッテ・ファスベンダー 悲歌 Op.82、運命の歌Op.54、運命の女神の歌 Op.89 (指揮)ジュゼッペ・シノーポリ/チェコフィルハーモニー管弦楽団、プラハフィルハーモニー合唱団 12(金) ◆ドビュッシー バレエ 遊戯 (指揮)アンドレ・クリュイタンス/音楽院管弦楽団 ◆ドビュッシー 夜想曲、交響詩 海 (指揮)ジョン・バルビローリ/パリ管弦楽団フランス国立放送合唱団 13(土) ◆レスピーギ ローマの噴水 ◆ドビュッシー バレエ 遊戯 ◆ヴェルディ シチリア島の夕べの祈り序曲、椿姫より 第3幕への前奏曲と第1幕への前奏曲 ◆フェラーリ スザンナの秘密序曲、四人の田舎者序曲 (指揮)ビクトル・デ・サバータ、ローマサンタチェチリア音楽院管弦楽団 14(日) 【癒しの極致】 ◆C.P.E.バッハ アンダンテ コン テネレッツア イ短調 ◆シューベルト ピアノ小品 イ長調 ◆シューベルト/シルヴェストロフ マリッジ ワルツ ◆シルヴェストロフ キッチュミュージック ◆スカルラッティ ソナタ ロ短調 K.87 ◆ショパン エチュード Op.10-6 ◆シルヴェストロフ メロディー ◆ワーグナー/シルヴェストロフ ポストリュード ◆シルヴェストロフ 2つのワルツ ◆シューマン ダヴィッド同盟舞曲集より ◆シルヴェストロフ メッセンジャー (ピアノ)ヴラディミール・フェルツマン 15(月) 【シマノフスキの主要な協奏曲集】 ◆シマノフスキ 協奏交響曲(交響曲 第4番) Op.60 (ピアノ)レイフ・オヴェ・アンスネス ◆シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲 第1番 Op.35 ヴァイオリン協奏曲 第2番 Op.61 (ヴァイオリン)トーマス・ツェヘトマイヤー (指揮すべて)サイモン・ラトル/バーミンガム市交響楽団 16(火) 【ラヴェル直伝の演奏】 ◆ラヴェル 鏡、クープランの墓 (ピアノ)アンリエット・フォール | ||
5/17(水) | 5/17(水) ◆ハチャトゥリアン ピアノ協奏曲 変ニ長調 ◆プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第1番 (ピアノ)ミンドゥル・カッツ (指揮)エイドリアン・ボールト/ロンドンフィルハーモニー管弦楽団 18(木) ◆ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 『運命』 ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団 ◆シューベルト 交響曲 第8番 ロ短調か『未完成』 フィラデルフィア管弦楽団 (指揮すべて)ブルーノ・ワルター 19(金) 【ハイフェッツが嫉妬したヴァイオリニスト ポリヤキン】 ◆ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調 Op.47 『クロイツェル』 (ピアノ)アブラム・ディアコフ ◆ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 第9番 第1楽章のみ (ピアノ)ゲンリヒ・ネイガウス ◆ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲のカデンツァ(デュナイェフスキ作) ◆シューベルト/フランコ編曲 感傷的なワルツ (ピアノ)ヴラディミール・ヤンポリスキー ◆ブラームス/ヨアヒム編曲 ハンガリー舞曲 第1番、第20番 ◆サラサーテ チゴイネルワイゼン (ピアノ)アブラム・マカロフ ◆サラサーテ ハバネラ、他 (ピアノ)ヴラディミール・ヤンポリスキー ◆タウンゼント/クライスラー編曲 子守唄 (ピアノ)アブラム・マカロフ (ヴァイオリンすべて)ミロン・ポリヤキン 20(土) ◆グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.82 ◆メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 (指揮)アレクサンダー・オルロフ/USSR交響楽団 ◆チャイコフスキー 瞑想曲 Op.42-1、メロディー Op.42-3、感傷的なワルツ Op.51-6 (ピアノ)ヴラディミール・ヤンポリスキー (ヴァイオリンすべて)ミロン・ポリヤキン 21(日) 【濃厚 豪華な世界観 メンゲルベルクのチャイコフスキー】 ◆チャイコフスキー 交響曲 第4番 へ短調 Op.36 (1929年スタジオ録音)、大序曲1812年 Op.49 (指揮)ウィレム・メンゲルベルク/アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団 22(月) ◆チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 Op.48 交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 (1939年ライヴ) (演奏前日と同じ) 23(火) ◆バルトーク 管弦楽の為の協奏曲 (指揮)カレル・アンチェル/チェコフィルハーモニー管弦楽団 24(水) ◆ベートーヴェン ピアノソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22、幻想曲 ト短調 Op.77、ピアノソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』 (ピアノ)ルドルフ・ゼルキン 25(木) 【作曲家の自作自演 ペンデレツキ】 ◆ペンデレツキ マニフィカート (指揮)クシシトフ・ペンデレツキ/ポーランド国立放送交響楽団 (バス)ペーター・ラッガー クラクフフィルハーモニー合唱団及び少年聖歌隊、ポーランド放送合唱団 26(金) ◆レスピーギ ローマの松、鳥、ローマの噴水 (指揮)エド・デ・ワールト/サンフランシスコ交響楽団 27(土) ◆ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 (指揮)ハンス・マンチ/バーゼル交響楽団 ◆ベートーヴェン ロマンス 第1番 ト長調 Op.40、第2番 ヘ長調 Op.50 (指揮)アルフレッド・ウォーレンスタイン/WOR交響楽団 (ヴァイオリンすべて)アドルフ・ブッシュ 28(日) ◆マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調 (指揮)ポール・パレー/デトロイト交響楽団 29(月) ◆ラフマニノフ チェロソナタ ト短調 Op.19 (ピアノ)ヤーコブ・フリエール ◆ショスタコーヴィチ チェロソナタ ニ短調 Op.40 (ピアノ)ドミートリ・ショスタコーヴィッチ (チェロすべて)ダニール・シャフラン 30(火) 【邦人演奏家特集 チャイコフスキーコンクールの松浦豊明1958】 ◆モーツァルト ピアノソナタ 第14番 ハ短調 K.457 ◆ショパン エチュード Op.25-11 木枯らし ◆チャイコフスキー 自作の主題による変奏曲 Op.19-6 ◆シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17 ◆バラキレフ イスラメイ (ピアノ)松浦豊明 31(水) ◆シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 ※ ◆カバレフスキー ロンド イ短調 Op.59 ◆チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23※ (ピアノ)松浦豊明 ※(指揮)キリル・コンドラシン/モスクワフィルハーモニー管弦楽団 | ||