7/1(土) | 7月前半 7/1(土) ◆バルトーク ヴァイオリン協奏曲 第2番 (ヴァイオリン)チョン・キョンファ (指揮)ゲオルグ・ショルティ/ロンドンフィルハーモニー管弦楽団 2(日) ◆チャイコフスキー バレエ音楽 白鳥の湖 (指揮)ピエール・モントゥー/ロンドン交響楽団 3(月) 【テレサ・シュティヒ=ランダルの品格】 ◆シューベルト 音楽に寄す、笑いと涙、鱒、至福、春の信仰、野ばら、アヴェマリア、あらゆる姿の恋人 ◆シューマン 女の愛と生涯 Op.42 (ソプラノ)テレサ・シュティヒ=ランダル、(ピアノ)ロバート・ジョーンズ 4(火) ◆チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 (ピアノ)ソロモン (指揮)イザイ・ドブロウェン/フィルハーモニア管弦楽団 5(水) ◆ブルックナー 交響曲 第7番 ホ長調 (指揮)エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム/アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団 6(木) ◆ムソルグスキー/ラヴェル編曲 組曲 展覧会の絵 ◆ラヴェル ボレロ (指揮)ヴィットルド・ロヴィツキ/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 7(金) ◆モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271 ◆ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 Op.15 (ピアノ)ワルター・ギーゼキング (指揮)ハンス・ロスバウト/ベルリン国立歌劇場管弦楽団 8(土) ◆チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 Op.48、イタリア奇想曲 Op.45 (指揮)エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 9(日) ◆リヒャルトシュトラウス 交響詩 ドンファン、ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯※、死と変容☆ (指揮)ブルーノ・ワルター/アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団 ※ロサンゼルスフィルハーモニー管弦楽団、☆NBC交響楽団 10(月) ◆ストラヴィンスキー バレエ 春の祭典 ◆ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 (指揮)ルネ・レイホヴィッツ/ロンドン祝祭管弦楽団 11(火) 【邦人演奏家特集 巌本真里弦楽四重奏団のシェーンベルク】 ◆シェーンベルク 弦楽六重奏曲 浄夜Op.4※、弦楽四重奏曲 第2番 嬰へ短調 Op.10☆ 巌本真里弦楽四重奏団 ※(ヴィオラ)江戸純子、(チェロ)藤田隆雄 ☆(ソプラノ)長野羊奈子 12(水) 【遠藤郁子のショパン マズルカ全集】 ◆ショパン マズルカ 第1番 嬰へ短調 Op.6-1〜第25番 ロ短調 Op.33-4 (ピアノ)遠藤郁子 13(木) ◆ショパン マズルカ 第26番 嬰ハ短調 Op.41-1〜第49番 遺作 Op.68-4 (ピアノ)遠藤郁子 14(金) 【ルツェルン音楽祭のフルトヴェングラー1947】 ◆ブラームス ドイツレクイエム Op.45 (指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー/ルツェルン祝祭管弦楽団及び合唱団 (ソプラノ)エリザベート・シュワルツコップ、(バリトン)ハンス・ポッター 15(土) ◆ブラームス 交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 (指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー/ルツェルン祝祭管弦楽団 16(日) 【重い葬送行進曲とバラード第1番 ホロヴィッツのショパン】 ◆ショパン ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35『葬送』 ノクターン 第2番 Op.9-2、Op.55-1、即興曲 第1番、 エチュード 別れの曲 Op.10-4 (ピアノ)ウラディミール・ホロヴィッツ | ||
7/17(月) | 7/17(月) ◆ドビュッシー 歌曲集 艶なる宴、忘れられた小唄、ビリティスの3つの歌、フランソワヴィヨンによる3つのバラード (ソプラノ)フローレ・ヴェント (ピアノ)ノエル・リー 18(火) 【バルビローリ ニューヨークフィルとのライヴ集1937-1943】 ◆フランク 交響曲 ニ短調 ◆ベルリオーズ ベンヴェヌートチェルリーニョ 序曲 ◆グリフィス 白い孔雀 ◆ドビュッシー イベリア (指揮)ジョン・バルビローリ/ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団 19(水) ◆テデスコ ジョン王 序曲 ◆ブラームス ヴァイオリンとチェロの為の二重協奏曲 イ短調 Op.102 (ヴァイオリン)アルバート・スポルティング、(チェロ)ガスパール・カサド ◆ベンジャミン イタリアのコメディへの序曲 ◆コレルリ 合奏協奏曲 ◆マーラー 交響曲 第5番より アダージェット (演奏前日と同じ) 20(木) ◆ベートーヴェン ピアノソナタ 第21番 ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』 幻想曲 ト短調 Op.77、ピアノソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』 (ピアノ)ルドルフ・ゼルキン 21(金) 【2つの対照的なローマの松 ライヴの聴き比べ】 ◆リヒャルトシュトラウス 交響詩 ドンファン Op.20、交響詩 死と変容 Op.24 ◆レスピーギ 交響詩 ローマの松 (指揮)セルジュ・チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送交響楽団 22(土) ◆チャイコフスキー マンフレッド交響曲 ロ短調 Op.58 ◆レスピーギ ローマの松 (指揮)コンスタンチン・シルヴェストリ/ボーンマス交響楽団 23(日) 【数少ない全盛期ルービンシュタインの協奏曲ライヴ】 ◆シマノフスキ ラプソディポロネーズ (クリーヴランド管弦楽団) 協奏交響曲(交響曲第4番) (ピアノ)アルトゥール・ルービンシュタイン/ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団 スターバトマーテル トリノ放送交響楽団及び合唱団 (指揮すべて)アルトゥール・ロジンスキー 24(月) ◆ブロッホ シェロモ ◆ブルッフ コル・ニドライ、カンツォーネ (チェロ)アントニオ・ヤニグロ (指揮)アルトゥール・ロジンスキー/ロンドンフィルハーモニー管弦楽団 25(火) 【トスカニーニの荘厳ミサ 豪華メンバーによる充実した3回目の録音】 ◆ベートーヴェン ミサ ソレムニス Op.123 (ソプラノ)ジンカ・ミラノフ、(アルト)ブルーノ・カスターニャ (テノール)ユッシ・ビョルリング、(バス)アレクサンドル・キプニス (指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団、ウェストミンスター合唱団 26(水) ◆ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.15 (ピアノ)ジョン・オグドン (指揮)レオポルド・ストコフスキー/アメリカ交響楽団(ライヴ録音1969年ニューヨーク) 27(木) ◆リムスキー=コルサコフ 交響組曲 シェヘラザード (指揮)ロリス・チェクナヴォリアン/ロンドン交響楽団 28(金) ◆モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218 (指揮)ブルーノ・ワルター ◆ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 (指揮)アルトゥール・ロジンスキー (ヴァイオリンすべて)ブロニスラフ・フーベルマン (管弦楽すべて)ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団 29(土) ◆シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 ◆シューベルト 劇付随音楽 ロザムンデより 魔法の竪琴、間奏曲 第3番、バレエ音楽 第2番 (指揮)キリル・コンドラシン/アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団 30(日) ◆モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 (ベルリンフィルハーモニー管弦楽団) ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 (バイエルン放送交響楽団) (指揮すべて)フェレンツ・フリッチャイ、(ピアノすべて)クララ・ハスキル 31(月) ◆ウェーバー 魔弾の射手序曲 ※ ◆シューベルト ロザムンデの音楽 ※ ◆ワーグナー ジークフリートの葬送行進曲 ☆ ◆ブラームス 大学祝典序曲 ▲ ◆ワーグナー イゾルデ愛の死 ⁂ ◆ベートーヴェン エグモント序曲 ◎ (指揮すべて)フェリックス・ワインガルトナー ※バーゼル音楽院管弦楽団 ☆パリ音楽院管弦楽団 ▲ロンドン交響楽団 ⁂コロンビア交響楽団 ◎ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 | ||